【潜在意識の鍵】メルマガ登録者限定!無料オンラインセミナープレゼント中

悩んだときには、自分の本音に従う

旦那さんの夏休み1週間前にしてやっとどう過ごすのかが決まりました!

皆さんにはどーでもいい話かもしれませんが、ちょっと聞いてくださいね(笑)

通常はあまり悩まず、「ここに行きたい!予約取るね!」で終わりなんです。

今回、めちゃめちゃ悩んだんです^^;

で、あなたが悩んだ時はどこで判断してますか?

その参考にしてもらえればいいかと思って書いてます^^

悩んだときには、自分の本音に従うことです。

ですが、このご時世なのでやっぱりいろんな規制がかかってくるので、「行きたい!」だけではなかなかいけません・・・

実は、2月末に北海道に流氷を見に行くはずだったのに、緊急事態宣言で飛行機が欠航。

ワクワクを上からぶん殴られたくらいの衝撃でした(泣)

と、いうことで車で移動できる白川郷と富山へ観光に行ったんですね。(これはこれで楽しかったけどね・・・

※途中長いので、結論だけ知りたい人は最後までスクロールしてね。

雨晴海岸からの立山連峰

で、ですね。

8月は山登りとだいたい決まっています。

ですが、2019年はカナダに行ったので、ほぼ歩いてなかったので、かるーーーく槍ヶ岳に行ったら楽しくて、その後立山三山、御嶽山と登ったんですが、この2座がほんともう死にそうな目に合うくらいきつくって(ノД`)・゜・。

今年は、4月くらいから憂鬱な気分だったんです。

ちなみに立山三山は、水が途中でなくなり売店はなく、今年の夏みたいに暑い中をひたすら歩きました。

登頂してからコースを変えたので予定時間よりも2時間の余分に歩くことになり、熱中症で死ぬかと思ったよ・・

ここは天国か!こんなところあったのか!とド感動してたのに、まさかこの後地獄が待ってたとは(笑)

御嶽山さんは、五ノ池小屋という大人気の小屋目指して登ったんだけど、雨がどんどん厳しくなって来て、もう9月末だったので寒くて寒くて低体温症で動けなくなるかと思いました。

稜線にやっと出ると風が半端なくいつ飛ばされても仕方ないくらいで、生きて帰ってきたのがキセキです・・(ノД`)・゜・。

小屋は満室だったはずなのに、この日の泊り客はたったの7名・・・やめればいいのにやめられないのが性格なんでしょうね・・・^^;

あこがれてた薪ストーブも、山テラス使えません・・・雨も横殴りだから窓ガラスがびしょびしょ

なので、旦那さんにも「私頑張れません。無理です。低くて楽な山は楽しくない・・・し、かといって3,000M級登るのは頑張らないといけないからヤダーーー(ノД`)・゜・。」と言ってました。

今回、山に登れないなら、違う場所に行こうと日本中、車で行けるところを検索しました。

ぶらりと旅に出てもたぶん楽しいと思うんだけど、「疲れるし」とか「変な宿だったら」とか「暑いのに温泉なー」とか「暑いのに街をぶらぶらもない、ない!」と、とにかくいろんな行きたくない言い訳が出てくるんですよ(笑)

そして、どうしても楽しいイメージがわかない。

そんなことなら、家でのんびりしてる方がマシと思うくらい。

自分を喜ばすために旅行に行きたいのに、満足できないところを初めから選択するというのはないんですね。←旦那さんじゃなくて、私が喜ぶが大事だよ。

で、いろいろ考えてたんだけど、出てくるイメージがやっぱり山を愛でながらおビール飲んでるんですよ(笑)

あの景色を見たい。

↑↑これが本音。

登るとか考えなかったら、ほんまこれが本音。

やっと出てきた本音!登る前提と考えてたので「いきたくなーい」でしたが・・・

だから、頑張らなくても、2000~3000M級の山が見れて、くつろぎながらおビールが飲めるところを探しました(笑)

槍ヶ岳に喜ぶ私、こうしておビールを飲むのが至福なんだよ♡

日本には意外にそんな場所もあるのです^^

ロープウェイでスー―――ッとあがって、トレッキングレベルのコースが(笑)

しかも、ずっと行きたかった場所でした(ほほほ^^)

やっとワクワクできる場所が見つかり、楽しみで仕方がありません♡

子供がいる時は、喜ぶ子供の顔を見るだけでも楽しかったけど、今は自分を喜ばすところじゃないとね♡←2度目です。

迷っている時って、いろんな言い訳が出てきます。

やりたい理由や、やりたくない理由もたくさん出てきて、本音を隠してしまうのでわからなくなります。

そんな時、私は「本当は?」と問いかけるだけにしていることが多いです。

頭(思考)で考えると、損得、正論を考えてしまうので、結局行きつかなくなってしまい、適当なものを選んでしまう可能性が高くなります。

お金や、時間や、できるできないということを考えなかったら、どんなことも可能だったら、本当はどうしたい?と問いかけてみてね。

私も「登れる、登れない別にしたらどこに行きたい?」と問いかけましたよ。

どんな景色に出会えるのか楽しみです!

メルマガLP
メルマガ登録で成功した秘密が学べます

Instagramでも発信中!時々インスタライブ行ってます!
是非フォローしてくださいね♡

2件のコメント

立山登山、大変だったんですね…(−_−;)
申し訳ない…富山県が田舎なばっかりに、売店もないところが多くて…(>_<)

こんにちは^^
コメントありがとうございます!

富山が田舎だから売店がないのではありませんよ。
立山三山を1座ずつ達成しながら、途中売店があったんだけど、本来Uターンするはずだったのに、旦那さんがそのまま突き進もう!と言ってルート変更したのが地獄の始まりだったんですよ(笑)

宿泊先が見えているのに、なかなかゴールしなくて死ぬかと思いました^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です