実は、昨日ちょっとした勘違いから、学生時代の友達とすれ違いが起きた・・
連絡が入ってきた時に、「え?なんでそうなるん?」と瞬時に思って、「私はちゃんとした。私は悪くない!」だった・・。
いあぁーーーー!この時、氣が付いてしまった・・
私ってば、まだこんな思考クセ持ってたんやなって、恥ずかしくなったわ(笑)
でね、この次に出る行動としては、「私は悪くない」と思ってるから、謝らないわけよ。
謝るとしてもフリね、フリ!
んで、「私は間違ってない」ということをこんこんと説明するか、理解してもらえないなら、「もうえっか。」とその人から離れる。
もう、めっちゃ残念でしょ・・汗
こうして、私は何年も、何十年も自分の心やプライドを守ってきたんだなと思うのよ。
これは、旦那さんとの関係もそうだった。
とりあえず、その場しのぎに謝って、コトを収めるってことをやってきてたから、心の底からお互いを理解できなかった。
何か言われるたびに、「なんで私ばかり責めるの?あんたが悪いやろ!私は悪くない!」と口に出さなくても思ってた。
こんな私と旦那さんの関係が変わったのは、自分の非を認めることをし始めたから。
もちろん、モラハラやフキハラされてたから、全部私が悪いわけなじゃない。
今回の友達とのことも、とっさに「私は悪くない」と出たくらいだから、全部私が悪いわけじゃないのよね・・・たぶん・・。
でも、言い方とか誤解を生むような言葉の言いまわしとか、ちゃんと確認しなかったことも含めて私がゼロってわけじゃない。
だから、自分の言い分は置いといて、相手を傷つけたり、誤解させたり、怒らせたりしたことに対して、自分がしたことを認めたの。
だから、言い訳しないで、この現実が起きたことへの謝罪をする。
実は、人は謝ってるのに、割と言い訳してるんだよ。
これすると、相手も許せなくなることもあるから、マジで氣をつけて!
後は、相手任せ、天任せ。神様ーーーーーーーー!って空を仰いだよ。

なので、昨日とっさに出た「私は悪くない」と言う思いを、「私が友達の立場ならどう思う?」と考えた時に、くっそ腹立つよな!って思ったから、昨夜のうちに全面降伏のLINEを送った。
で、友達もすぐ返事できる状態ではないのも知ってたし、1週間くらい待って返事なかったら、友達1人失くしたな。と諦めようと思ってたんだけど、今朝返信をもらいました。
「私も〇〇やったし、ごめんね」と。←怒られても仕方ないのに、反対に謝ってくれるなんてマジ神!
言葉は、コミュニケーションツールだけど、自分の解釈で受け取ることも多いから、ほんまに誤解ないように受け取ってるか確認が必要。
これを怠ると、どんどんすれ違っていく。
もちろん、正せばいいんだけど、「ん?」って思っても放置したり、曖昧にすることが多いのが夫婦であったりもする。
だから、曖昧にしない、放置しない、相手が誤解して受け取ったとしても、こちらの言い方が悪い場合もあるから、ちゃんと非を認める。謝る。素直になる。ことが夫婦関係はもちろん、人との関係を良好にしてくれるよ。

